新しいアート作品の公開場所として、またデジタル資産の投資対象として、NFTアイテムへの注目が集まっています。新しいジャンルとも言えるNFT作品を扱うには、NFTマーケットプレイスの利用が必須となります。そこで、NFTマーケットプレイスの1つである「OpenSea」について取り上げます。OpenSeaとはどんなサービスなのか、どのようなメリットがあるのか、出品方法も含めてチェックしてみましょう。
OpenSeaとは?
日本ではまだなじみの薄いサービスである openseaには、いったいどんな魅力があるのでしょうか。そこで何ができるのか、どんな特徴があるのかを解説していきます。数ある類似サービスとの違いも確認できるはずです。
NFTマーケットプレイス
OpenSeaは、NFTマーケットプレイスの1つです。NFTとは「非代替性トークン」と言われる、不正コピーや改ざんができない形でデジタル作品を売買できるサービスです。NFTアイテムとしては、写真やイラスト、音楽、ゲームキャラクターなどの他、不動産の権利証などもあり、すべてデジタル形式で取引されます。NFTアイテムを売りたい人と買いたい人を引き合わせる場となるのが、この「OpenSea」というNFTマーケットプレイスになるわけです。従来のアート作品に加えて、デジタル作品という形での全く新しいマーケットとなっており、新時代の流通手段として世界中から注目されています。
世界最大規模のサービス
NFTマーケットプレイスは、日本も含め、世界各国に存在しています。その中でも、OpenSeaは世界最大規模の取り扱いアイテム数と実際の取引額を誇っています。もともとNFTマーケットプレイスは暗号資産での取引であり、国境に関わりなく売買ができるのが強みです。そのため、OpenSeaには欧米だけでなく、世界中のアーティストが作品を出していて、まさにワールドワイドのマーケットに成長しているのです。日本の有名なアーティストの出品も多数見られ、日本における認知度も徐々に高まっています。
あらゆるジャンルのNFTに対応
NFTアイテムは幅広いジャンルに及び、事実上デジタルデータで提供できるものであればなんでも対応できます。OpenSeaではかなり幅広いジャンルのNFTアイテムの取引を行っていて、アート作品やゲームアイテムなどの一般的なものだけでなく、会員権のようなメンバーシップやチケット、不動産や金融関係の取引証書なども取り扱っているのが特徴です。
アート作品においても、本格的なデジタルアートや写真、イラスト、ロゴ、SNS用アイコンなど、非常に多彩な作品が出品されています。世界中のアーティストが出品していることもあって、ジャンルだけでなく、その作風や販売価格なども多岐にわたり、選択肢が豊富なのが大きな魅力となっています。
OpenSeaのメリット
数あるNFTマーケットプレイスの中でも、世界中のコレクターやアーティスト、投資家に支持されているのには理由があります。OpenSeaならではのメリットをいくつか考えながら、その魅力に迫ります。
初期投資が少なくて済む
NFTマーケットプレイスに出品してアイテムを販売するためには、「ガス代」と呼ばれるコストがかかります。いわゆる販売・管理手数料のことです。OpenSeaではガス代が低めに設定されていて、低リスクで出品できます。また、登録費用や年会費はかかりませんので、初期投資はかなり少なくて済みます。
NFTマーケットプレイスの中には、作品を出すだけでもガス代がかかるところもあります。しかし、OpenSeaでは少なくともイーサリアムチェーンでの出品方法ではガス代がかかりません。コストが発生するのは、購入オファーを承認したり作品を送信したりする時だけです。
上記のように、OpenSeaは世界最大規模のNFTマーケットプレイスであり、毎日非常に多くの出品と売買が行われています。そのため、OpenSeaを見ればNFTマーケットのトレンドをはっきりと理解できます。事前にどんなものが売れているのかを分析して、それに合わせた出品方法を採ることで、無駄なコストと労力をかけずに済みます。
トレンドを知るためにOpenSeaのサイトでは、統計をチェックできる機能が設けられます。今までの全期間や30日、直近1日などの期間を指定して、最も売れている作品をジャンルごとに確認できるのです。
こうした統計を見ることで、どんなNFT作品が売れるのかを知ることができ、トレンドに合わせて出品方法を選べます。デジタルアートの世界はトレンドの動きが早く、注目度が高いジャンルに買い手が集中する傾向があります。上手にこうした統計情報を使って出品することで、リスクを避けてより効率的に利益を出せることになります。結果的に無駄な投資を回避できることにもつながるわけです。
ブロックチェーンへの幅広い対応
NFTマーケットプレイスでは、NFTの管理や売買代金の決済を実行するために、ブロックチェーンを使っています。そのシステムは複数あって、それぞれのマーケットで採用しているものが異なります。
OpenSeaでは、イーサリアムを始め、ポリゴンなどいくつものブロックチェーンを採用しています。それぞれのシステムによって、取り扱われるアイテムやガス代などが異なり、出品方法に合ったブロックチェーンシステムを見つけやすいのがメリットです。アイテムのタイプによって、より多く取引されるチェーンシステムが違うこともあります。より売りやすい出品方法を探して売れるのも、メリットと言えるでしょう。
NFTマーケットプレイスに登録して決済をするには、仮想通貨のウォレットを連携しないといけません。NFT取引を始めるための基本とも言えます。ところが、NFTマーケットプレイスによって使えるウォレットが限定されているのが実情です。そのため、すでに使っているウォレットで連携ができない場合、新たにウォレットを導入して、暗号資産を移す必要があります。
その点、OpenSeaではいくつものウォレットを使えるのがメリットです。世界的に利用頻度の高いメタマスクや日本でも利用者の多いコインベースウォレットなどに対応しています。わざわざ新しいウォレットを入れなくても、1つのウォレットで使い回せるので効率が良いのです。
操作が簡単
OpenSeaの人気の理由の1つは、初心者でも始めやすい出品方法にあります。デジタルデータでの作品を作ることができれば、アイテムのNFT化は自動で行ってくれます。出品方法も買い手への納品なども非常に簡単で、初めての方でも手順を見ながら行えば迷うことはありません。多数の作品を出す場合にも、効率的な機能が用意されており、サクサクと出品できるはずです。最初の登録手続きだけはウォレットの連携などの作業が必要となりますが、分かりやすい出品方法の説明が掲載されていますので、スムーズに行えるはずです。
OpenSeaは基本的に英語ベースのサイトです。しかし、サイトのほとんどの部分が日本語対応していますので、英語が分からない方でも安心して使えます。どれも自然な日本語に翻訳されていますので、出品方法の説明が分かりやすいですし、怪しさを感じることもありません。細かな情報ページなどは日本語対応をしていないところもありますが、通常の出品方法で使う部分はすべて日本語になっていますので、問題はないでしょう。
OpenSeaの始め方
自分でNFTアイテムを作っての出品方法を、最初から解説していきます。暗号資産をすでに扱った経験がある方なら、かなり楽にできるはずです。暗号資産自体が初めてという方でも難しい作業はなく、数日のうちに出品できるようになります。
暗号資産取引所に口座を開設
NFTマーケットプレイスで売買するには、暗号資産がないといけません。販売にかかるガス代の支払いや販売代金の受け取りも暗号資産だからです。そのため、OpenSeaに登録する前に、まずは仮想通貨取引所で口座を開く必要があります。
OpenSeaではイーサリアムが基本となっています。たいていの仮想通貨取引所でイーサリアムを取り扱っており、選択肢は多いです。暗号資産で売買をすることを考え、手数料の高さや機能性なども踏まえた上で、仮想通貨取引所を選ぶと良いでしょう。この口座開設は最短で即日、長くても数日で完了します。
暗号資産を送金したり受け取ったりするために、ウォレットが必要となります。上記で説明したように、OpenSeaではさまざまなウォレットを使えますが、ユーザー数が多く、使い勝手の良いメタマスクがおすすめです。メタマスクは日本語対応していますし、利用するブロックチェーンの選択などもしやすく、NFTマーケットプレイスとの相性が良いからです。OpenSeaとの連携も簡単で、まだウォレットを持っていないのであれば、OpenSeaの登録画面からアカウントを作ることもできます。
NFTアイテムの出品をして購入の承認をするためには、暗号資産でガス代を支払うことになります。そのため、事前に多少の暗号資産を購入しておく必要があります。口座を開設した仮想通貨取引所で、イーサリアムなどの銘柄を購入して、ウォレットに入れておきます。こうすると、自動的にOpenSeaのアカウント上で保有のコインを確認できるようになります。
OpenSeaで「アカウント」登録
ここまで来たら準備完了です。いよいよOpenSeaへ登録することになります。もちろん、すでに暗号資産取引をしている方でウォレットも持っているのであれば、この作業からスタートすることができます。
OpenSeaのホームページに入り、右上にあるログインもしくはプロフィールアイコンをクリックします。アカウントを持っていない場合、新規登録となりますので、そこからメールアドレスやニックネームなどを入力して登録します。
初期情報を登録したら、アカウントへのログインをして、ウォレットとの紐づけを行います。利用できるウォレットが表示されますので、自分が使っているウォレットを選びます。その後、「署名」というメニューをクリックして、ログイン作業を完了します。
これでプロフィールアカウントが作成されますので、後は初期設定をしていきます。たとえば、プロフィール画面に表示されるストーリー、つまり自己紹介文や画像を入れていきます。自分が出したい作品との関連が分かる内容にすると、注目されやすいでしょう。また、XやInstagramとの連携ができるので、お持ちのアカウントと連携させましょう。
NFTマーケットプレイスに出品するだけでは自分の作品を見つけてもらえないことも多いので、SNSで上手に宣伝することが成功の秘訣です。こうした機能も使いこなしていきましょう。
OpenSeaでNFTを出品する方法
NFT化と販売設定
出品するためのデジタル作品を作ります。画像ファイルや音楽ファイル、動画ファイルなど、幅広い形式に対応していますので、想像力を駆使して注目される作品を作りましょう。その際、著作権や他の作品との類似性には注意してください。
作成したアイテムをOpenSeaにアップロードします。マイページからアップロードができますので、保存しているファイルから投稿します。NFT化はOpenSea側で自動でしてくれます。特に出品者側ですることは出品方法は簡単です。
アップロードしたら、作品の名前や説明、価格、販売期間などを設定します。NFTは二次販売でも利益を得られますので、その収益パーセンテージを指定します。これで出品は完了となり、後はユーザーの目に留まり、購入してもらうのを待つだけです。
NFT出品にかかる手数料
NFTを出品するときに、手数料発生ポイントは3回あります。
NFTの購入手順と手数料発生ポイント
1:日本円を取引所に送金
※手数料発生①:振込手数料
2:仮想通貨を購入
3:仮想通貨を財布に移動
※手数料発生②:送金手数料
4:NFTを出品
※手数料発生③:ガス代
すべてにかかった手数料を先に言うと
手数料1:無料(UI銀行を利用)
手数料2:無料(GMOコインを利用)
手数料3:872円
→合計:872円
それぞれ解説していきます。
①:仮想通貨取引所への振込手数料
NFTを出品するには仮想通貨が必要になります。
まずは仮想通貨取引所へ日本円を振込みます。
その際、振込手数料が発生。
東京きらぼしフィナンシャルグループ が手がけるUI銀行 を利用すると振込手数料が無料になります。
②:仮想通貨(暗号資産)の送金手数料
銀行口座にお金があってもスーパーで買い物できないのと同じで、仮想通貨も取引所から引き出さないと使えません。
そのため仮想通貨取引所からウォレットへの送金が必要になります。
その際に、送金手数料が発生。
GMOコインをつかえば無料になります。
コインチェック、ビットフライヤーの送金手数料は0.005ETH(約2,500円)です。
※GMOコインは送金手数料が無料!なので損しません。
③:NFTコレクション出品時のガス代
出品するときに、作品をNFT化します。
その際、ブロックチェーンに記録するための手数料「ガス代」が発生。
NFTの販売サイトOpenSea(オープンシー)で、実際に出品した時のガス代は以下の通りです。
- コレクション作成:407円
- 作品をNFT化:465円
- 合計:872円
詳しくは『OpenSea Help Center』を参考にしてください。
NFT販売の初期費用に関する注意点
NFT販売の初期費用に関する注意点
- 販売手数料
- ガス代が発生するマーケットプレイスがある
- オークション販売はガス代がかかる
OpenSea(オープンシー)の販売手数料は2.5%
OpenSeaはNFTが売れた時に「販売手数料2.5%」かかります。
つまり、1万円のNFTが売れたら、250円はOpenSea(オープンシー)に支払うのです。
ガス代が発生しないマーケットプレイスもある
NFT作品を出品できる場所はOpenSea(オープンシー)だけでなく、様々なマーケットプレイスがあります。
Rarible(ラリブル)など無料で出品できるところもあるので、どこに出品するかは検討しましょう。
マーケットプレイスによって利用者数が異なり、人が多いところに出品した方が、売れる確率は上がります。
オファー承認にはガス代がかかるので気を付ける
自分で価格をつけて、その価格で売れた時はガス代はかかりません。
ただし、購入希望のオファーを受け入れると、売り手側がガス代を支払うことになります。
親ブロックを選択
オファーとは?
提示されている価格よりも安く注文をすること。売り手がオファーを承認すると売買が成立します
オファー価格に納得し販売する時は、ガス代を負担することを知っておきましょう。
初めてでも簡単なOpenSeaを使って出品してみよう
OpenSeaは世界最大規模のNFTマーケットプレイスで、NFT作品を売るのに最適の場所です。出品方法は難しくなく、初心者でもすぐにできるはずです。魅力的な作品を作って、さっそく出品してみましょう。