デジタル技術は、あらゆる分野において浸透しています。その中には、エンターテインメントや芸術関連のジャンルも含まれます。NFTアートという形で、アート作品を公開したり売買したりする動きが広がっているのも、その一つの流れです。そこで、そもそもNFTアートとはどんなものか、どんなメリットがあるのかといった点を、NFTアートの始め方と共に解説していきます。
\コインチェックは500円~買えて安心♪/
「どこで始めたらいいかわからない」という方は、コインチェックの公式サイトを確認してみてください。
クリックすると公式サイトに飛びます[広告]
NFTアートの概要
最近注目度が上がっているNFTアートですが、名前は聞いたことがあるものの、いったいどんなものなのか分からないという方も多いです。そこで、そもそもNFTアートとなにか、どんな仕組みで成り立っているのかをチェックしてみましょう。
NFTアートの特徴
NFTアートとは、NFTを使ってイラストや音楽、動画などのアート作品を作り、公開し、売買することを指します。このNFTとは、「非代替性トークン」と呼ばれるIT技術によって生まれたシステムです。ブロックチェーンの技術によって、暗号資産と同じようにデジタルの世界で流通させることができるのが大きな特徴です。
アート作品をデジタル化するというだけであれば、すでに画像、動画、音楽の分野で実現しています。しかし、既存の技術では簡単にコピーして配布することができるので、オリジナルもしくは初版と、コピーの区別を付けることはできません。そのため、物理的なキャンバスに描いた作品などとは違って、一つの作品に高額の価値を持たせることが不可能だったのです。しかし、NFTの技術を使うことによって、オリジナル作品とコピーを判別することができるようになり、固有の作品へ価値を付けられるようになりました。
NFTアートの仕組み
NFTアートでは、ブロックチェーンの技術を用います。ブロックチェーンは、データを世界中の多くのコンピューターで処理・保管する、分散型の管理によって稼働しています。なんらかのデータの移行や作成がなされた場合、処理を担うすべてのコンピューターに同じデータを保管されます。あるコンピューターで不正にデータの改ざんやコピーがなされたとしても、他のコンピューターの記録と照合することで不正処理の判別が可能です。よって、不正コピーなどを防ぐことができるのです。
このブロックチェーンの仕組みの中で、NFTアートはデジタルデータとして作られ、保存されます。それぞれのNFTには識別情報が付されます。そのため、作品は一つ一つが固有のものとなり、ブロックチェーンの仕組みによって識別情報を改ざんすることはできない状態となります。たとえ画像データを画面に表示させてスクリーンショットして、オリジナルと同じ見た目のコピーを作っても、そこに識別情報は含まれていません。識別情報がないものは不正コピーであると判定され、オリジナル作品の真正さをすぐに証明できるのです。
しかも、NFTアートはデジタルデータですから、簡単に相手に送信することが可能です。そのため、世界中の人を相手にNFTアートのやり取りができるようになり、場所にとらわれることなく、マーケットに作品を出せるわけです。
NFTアートのメリット
NFTアートにはさまざまなメリットがあり、紙などを用いる物理的な作品にはない強みもあります。そこで、どのようなメリットがあるのかを押さえることで、自分も始めるかどうかを考えるきっかけにできるでしょう。
唯一無二の作品
NFTアートは「非代替性トークン」の仕組みによって作られ、公開・取引されます。これは事実上、贋作が出回らないことを意味します。物理的なアート作品の場合、常に贋作との闘いが付きまとい、大きな問題となっています。しかし、NFTアートであれば、たとえコピー作品が出てもすぐに贋作と分かるため、安全なのです。
こうしたオリジナル性の高さは、保有者の証明という点でも際立っています。というのも、NFTには付加情報を入れることができ、誰がいつ、誰に作品を譲渡したかを記載できるようになっているからです。その情報は正規のルートでしか正しく書き込めませんので、正当なオーナーを証明するのに役立ちます。たとえ、不正アクセスなどによって流出したとしても、誰が本当の保有者かはNFTを見れば明らかであり、安心できます。
取引を自動化する機能
NFTには、「スマートコントラクト」という機能を埋め込めるようになっています。これは、一定の条件を満たした時に自動的にアクションが実行される機能です。たとえば、作品を売買する際、決まった額の暗号資産決済が終了したら、作品の登録が完了するといった形です。スマートコントラクト機能があることで、売買取引が楽に行えますし、安全かつ確実に、金銭の受け渡しと作品の譲渡を済ませることができるわけです。
使い道が広い
NFTは理論上、デジタルデータであればどんなものでも応用できます。そのため、画像データや音声データ、動画ファイルを始めとして、幅広いデータタイプに対応することが可能です。また、付加的な機能を作品に付けるといった使い道もできます。たとえば、音楽を購入した人に、ライブイベントチケットを付与したり、特別なコンテンツへのアクセスができるようにしたりといった形です。作品そのものに加え、独自の特典を付けられることで、作品の価値向上につながります。
投資目的での使用も可能
一般的な美術品が投資目的で取引されることがあるように、NFTアートも投資に活用されています。公開された作品に人気が集まることで、価格が上昇する可能性があるからです。購入した時よりも高い金額で売ることができれば、売買差益を得られるということです。ものによっては、年数が経過することでさらにプレミアが付くことも考えられ、優秀な投資手段となり得ます。
NFTアートの購入方法
NFTアートは、誰でも一定の手続きを踏めば、購入・保有できます。同じように、売却することも可能です。具体的にどんな流れで売買をしたら良いのかを解説していきます。
暗号資産を購入
NFTアートの取引は、ほとんどの場合、暗号資産で決済されます。というのも、NFTも暗号資産もブロックチェーンで成り立っており、決済手段として使うのに相性が良いからです。また、スマートコントラクトなどの機能を使う際にも、暗号資産の動きに連動性を持たせることができるという理由もあります。
そのため、暗号資産を動かして保管するためのウォレットを作り、資金として暗号資産を購入しておく必要があります。さまざまな銘柄がありますが、NFTアートの取引ではイーサリアムが使われることが多い傾向にあります。
NFTマーケットプレイスに登録
NFTアートの取引は、NFTマーケットプレイスで行われます。これはNFTの取引プラットフォームで、世界中にいくつものサービスが存在します。それぞれで扱う作品のタイプや手数料、対応言語などが異なりますので、自分の求める作品を見つけられるマーケットプレイスに登録しましょう。登録すると同時に、ウォレットを紐づけて暗号資産での決済ができるようにします。上記のように、多くのマーケットプレイスではイーサリアムを使用していますが、他の暗号資産が使えるところもあります。自分が主に使うコインとの紐づけをしておきましょう。
NFTアートを探して購入
NFTマーケットプレイスでは、通常のサイトと同じような感覚で、作品を検索したりチェックしたりできます。たとえば、検索ウィンドウに調べたい語句を入れて検索したり、カテゴリーごとに分かれているリストから絞り込んだりといった具合です。サイトによっては、最近のトレンドや注目度上昇中のアーティストなどの特集を組んでいることもあります。検索機能はフィルターが付いていることも多いので、いろいろな条件を入れて調べてみると良いでしょう。
そして、気に入った作品が出てきたら、価格を見て購入手続きをします。NFTだからといって特別な方法を採るわけではなく、紐づけたウォレットから暗号資産で支払うという以外は、普通のショッピングサイトと変わりません。ただし、NFTアートには購入者の情報がデータ内に埋め込まれることがありますので、マーケットプレイスに登録している自分の情報で問題ないかを確かめておくと良いでしょう。
NFTアートを売却
保有しているNFTアートを売却することもできます。その場合も、やはりNFTマーケットプレイスを利用します。サービスの中に、「NFTを売る」などのカテゴリーがありますので、そこから登録をします。NFTが真正なものなのかどうかなどの審査が行われた後、問題がなければ出品されます。希望者が購入すると、マーケットプレイス経由で暗号資産による代金の支払いがなされます。
NFTアートを販売するまでの流れ
NFTアートを自分で作って売る方法を確認しましょう。基本的にはNFTマーケットプレイスでの売買と同じになります。感覚をつかむためにも、前もってNFTマーケットプレイスを利用しておくと安心です。
デジタルデータで作品を作る
画像や動画などの作品をデジタル形式で作ります。かなり幅広い形式に対応しているのですが、マーケットプレイスで元のファイル形式を制限していることもありますので注意しましょう。また、ファイルやサイズの大きさなどにも気を配り、ニーズに合ったものにしましょう。
NFTマーケットプレイスに登録
自分の作品を販売するには、NFTマーケットプレイスを利用する必要があります。それぞれのサービスで扱っている作品のタイプやユーザー層が異なります。また、それぞれで手数料や処理の仕方も違いますので、使い勝手の良さも考慮した上で、自分の作品にマッチしたところを選んで登録しましょう。登録したら、暗号資産ウォレットを紐づけて、入金してもらえるようにします。
作品を出す
作成したデータファイルを送ると自動的にNFT化されますので、難しい知識がなくても問題ありません。マーケットプレイスの販売ページから申し込みをして、データを送ります。運営側で審査が行われ、問題がなければすぐに出展されます。その際に、アーティスト情報や価格、購入条件などを入れることになります。
販売手続きを進める
購入者が現れたらすぐに決済され、手数料を除いた分がマーケットプレイスの口座に入ります。サービスによっては販売承認を出すよう求められますので、問題がなければ承認します。売り上げを出金したい場合は、マーケットプレイスからウォレットに暗号資産での移動を行います。
nftアートに関する注意点
投資にも作品販売にも魅力的なnftアートですが、いくつか注意すべき点があります。問題に巻き込まれないように、事前に理解しておくべきです。
投資リスクを考える
株式や暗号資産取引と同じように、NFTアートを投資手段として考えているのであれば、リスクがあることも承知しておきましょう。購入した時よりも価値が下がってしまうと、販売益を得るどころか、損をしてしまうわけです。
詐欺に注意
「このNFTを買えば将来的に値上がりして儲かる」などの誘い文句で、詐欺的行為を働く人がいるのも事実です。詐欺に巻き込まれないよう、信頼できる情報だけを活用しましょう。
著作権を理解した上で作成
作品を制作・販売する際には、著作権に注意すべきです。デジタルの世界においても、他者のアイディア盗用やあからさまな模倣は避けなくてはいけません。最悪の場合、訴訟問題に発展することもあるので気を付けたいところです。
NFTアートに関するよくある質問
ここまでNFTアートのデメリット・メリットをご紹介してきました。ここではNFTアートに関するよくある質問と回答をご紹介します。
まとめ:基礎を理解した上でnftアートを始めよう
NFTは新しい時代におけるデジタルクリエーションとして、非常に注目されている分野です。今までにない形でアートの普及に役立つことになりますし、投資対象としても魅力的な市場と言えます。まだまだ黎明期の状態ですので、しっかりとした知識を身につけて、基礎を押さえた上で、売買や作品の作成・販売などを行っていきましょう。
\コインチェックは500円~買えて安心♪/
まだ取引所の口座を持っていない方は、この機会にコインチェックの公式サイトをチェックしてみると良いでしょう。
クリックすると公式サイトに飛びます[広告]