本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

仮想通貨の確定申告は難しい?暗号資産の損益計算が簡単な最新ツールを紹介

仮想通貨の確定申告は難しい?最新ツールなら暗号資産の損益計算も簡単!

本記事へアクセスしたあなたは、

  • 仮想通貨の確定申告は必要なのか知りたい
  • 仮想通貨の確定申告についてを知りたい
  • 仮想通貨の確定申告を楽にできるツールを知りたい

上記のように考えているのではないでしょうか。

本記事では、仮想通貨の確定申告をする基準や概要、効率化ツールを解説します。

目次

仮想通貨の確定申告は必要?

そもそも、仮想通貨取引をした場合に、確定申告は必要なのでしょうか。

結論からいうと、仮想通貨取引を行う場合、年間の利益額が20万円を超えると確定申告が必要です。

例えば1つの会社から給与をもらっているサラリーマンは20万円から確定申告が必要です。

ただし、以下に該当する場合は、利益額が20万円以下でも確定申告が必要になります。

  • 医療費控除を利用する場合
  • 給与以外の収入で確定申告をする場合
  • 2つ以上の会社から給与をもらっている場合

確定申告が不要な場合

一方、以下の場合は確定申告の必要は必要ありません。

  • 仮想通貨取引で損失が出てマイナス収支になる場合
  • 給与所得や退職所得以外の所得金額との合計が年間20万円に満たない場合

仮想通貨の確定申告についての概要

仮想通貨(暗号資産)による所得は原則として「雑所得」として扱われます。

確定申告は、取引所から発行された取引履歴をもとに、譲渡所得や雑所得を計算して行います。

申告税率の計算方法は累進課税

雑所得となる仮想通貨は、総合課税の対象です。

総合課税とは、給与など他の収入と合算した額に応じて税率が決まりまる計算方法を指します。

【所得金額と税率】

課税される所得金額税率控除額
195万円以下5%0円
195万円を超え
330万円以下
10%97,500円
330万円を超え
695万円以下
20%427,500円
695万円を超え
900万円以下
23%636,000円
900万円を超え
1,800万円以下
33%1,536,000円
1,800万円を超え
4,000万円以下
40%2,796,000円
4,000万円超45%4,796,000円
参考:国税庁「No.2260 所得税の税率」

仮想通貨の確定申告にツールを使う理由

仮想通貨の確定申告にツールを使う理由は、以下の3つが挙げられます。

メリット①:手間を省くことができる

仮想通貨の確定申告では、取引履歴から損益を計算し、所得税や住民税を計算する必要があります。

取引履歴が多い場合や、複数の取引所を利用している場合、手入力で計算するのは大変な作業です。

ツールを利用すれば、取引履歴の取得から損益計算、所得税や住民税の計算までを自動で行うことができるため、手間を大幅に省くことができます。

メリット②:ミスを防ぐことができる

手入力での計算では、ミスをしてしまう可能性もあります。

ツールを利用すれば、計算式や税制の改正などの最新情報を常に反映した計算を行うことができるため、ミスを防ぐことができます。

メリット③:正確な申告を行うことができる

仮想通貨の確定申告では、正確な申告を行うことが重要です。ツールを利用すれば、取引履歴を漏れなく取得し、正確な損益計算を行うことができます。

また、ツールによっては、損益通算や繰越控除などの特例の適用についてもサポートしているため、より正確な申告を行うことができます。

仮想通貨の確定申告を効率化するツール

Cryptact(クリプタクト)

cryptact公式サイト

運営会社:株式会社pafin

面倒な損益計算が、最短10秒でできるツール

自分で計算できていたつもりでも、実は正しいルールをわかっていない場合が多く、 結果税金未納が発生しているかもしれません。

Cryptact(クリプタクト)を使うと、確定申告のための面倒な損益計算が、取引履歴をアップロードするだけで最短10秒で完了します。

機能は限られますが、「無料プラン」なら年間取引件数50件まで無料で利用できます。

仮想通貨14,153種類、取引所79ヵ所に対応したツール

2022年8月時点のデータでは、Cryptact(クリプタクト)は、対応仮想通貨の種類が14,153種類、取引所の数が79と、他のツールと比較して断トツです。

「便利なツールなのに、特定の通貨に対応していないから使えない…」という心配も不要です。

初心者にも安心なサポート体制が充実のツール

Cryptact(クリプタクト)の公式サイトでは、マニュアルや確定申告のお役立ち情報、よくある質問と回答の【FAQ】など、サポート体制が充実しています。

もちろん、メール対応では仮想通貨に精通したプロが迅速にサポートしてくれるので、初心者にもおすすめです。

仮想通貨の確定申告ツールまとめ

今回は、仮想通貨(暗号資産)の確定申告をする基準や概要、効率化ツールをご紹介してきました。

仮想通貨取引を行う場合、年間の利益額が20万円を超えると確定申告が必要です。確定申告は、自分で計算ことも可能ですが、取引履歴の整理や計算が大変で、ミスをしてしまう可能性もあります。

そこで、仮想通貨の確定申告を効率化するツールが役立ちます。自分に合ったツールを選んで、確定申告を効率化しましょう。

Nowaku(ノワク)
監修者
某ネット証券にて株式投資を始めて以来、日本株を中心に資産を運用中。2020年からは仮想通貨にも投資対象を拡大し、現在は『Cyport|サイポート』の運営代表者としてWebメディア事業に携わっています。主な投資対象は、日本株、仮想通貨、海外ETF、FX。
目次